栃木LAN配線・電話工事ブログ
いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。
栃木県宇都宮市と栃木県北地域の事業者様に『LAN配線・電話工事』のサポートをさせていただいている【栃木LAN配線・電話工事.com】です。
【栃木LAN配線・電話工事.com】では、事務所におけるさまざまな配線工事、電気・電話工事を行っています。

スマートフォン(スマホ)の充電用ポートには、従来から、Lightning、microUSBなど複数の規格がありました。このため、社内に用意すべき充電用ケーブルも複数となります。充電が必要となった際も、ケーブルの取り間違いが起きかねません。
しかし最近になり、スマホのポートはUSB-Cに統一されつつあります。きっかけは、欧州連合(EU)が「環境保護」の観点から規格統一を命じたことです。スマホだけでなく、ノートパソコンでの採用も増えています。
USB-Cとは
USB-C(USB Type-C)は、USB 3.1で制定されたコネクタ規格です。特徴は、急速充電、高速データ転送、映像伝送に対応していることです。
コネクタの形状はシンメトリーなデザインで、上下・左右の区別はありません。この点が、USB3.0までと大きく異なる点です。また、ホスト側とデバイス側の形状が統一されたこともとも特徴です。ただし、一部では、ホスト側にUSB2.0と同じ形状が使用されているケーブルもあります。
映像対応には注意
「急速充電、高速データ転送、映像伝送に対応」と書きましたが、映像伝送には対応していない場合もあります。映像対応は「オルタネートモード」と呼ばれ、HDMIケーブルい代わり、ディスプレイに映像を出力することができます。「急速充電」は、USB PD(USB Power Delivery)規格と呼ばれます。
これらへの対応状況は、ケーブル購入前に確認することが必要です。
オフィスの配線・電話工事は、実績のあるプロ=【栃木LAN配線・電話工事.com】にお任せ下さい。【栃木LAN配線・電話工事.com】は、ご要望に応じた提案を行います。ぜひ、お気軽に【栃木LAN配線・電話工事.com】にお電話ください。